オーピーバイオファクトリーとの共同提案事業の連携を開始

2022.07.11Official

ゲノム編集受託サービスを提供する株式会社セツロテック(本社:徳島県徳島市、代表取締役:竹澤慎一郎、以下セツロテック)は、オーピーバイオファクトリー株式会社(本社:沖縄県うるま市、代表取締役: 金本昭彦、以下OPバイオ)と海洋水産資源を活用したゲノム編集生物の連携プランの提供を開始します。

概要
セツロテックでは、生物の遺伝子を自在に編集できるゲノム編集技術を活用し、農業畜産分野での新品種開発を顧客のニーズに応じて対応する受託開発型事業「PAGEs」を展開しています。これまで、ニワトリやブタなどの畜産動物の開発から始まり、植物、菌類、寄生虫、微生物などのゲノム編集による開発などを進めてきました。多様な顧客のニーズがあり、特に新規事業として新たに参入する企業の顧客の場合、生物資源を持たないことも多く、提案が進まないことがありました。

一方、OPバイオでは沖縄県を中心に生物資源ライブラリーを構築しています。ライブラリーは海洋生物,陸上植物,海洋・陸上微生物(放線菌,糸状菌,細菌,酵母,乳酸菌),微細藻類で構成され、これらの資源の提供、これらを活用した各種試験を実施できます。

そこで、セツロテックとOPバイオが連携することで、顧客の目的にあったリソースをOPバイオで調達し、それをセツロテックのゲノム編集技術により高機能化、高生産性に飛躍させることを目指した開発テーマを提供できるようになりました。

【OPバイオについて】
オーピーバイオでは、日本国内で最も生物多様性に富んだ沖縄県をメインフィールドとして生物資源ライブラリーを構築しています。ライブラリーは、海洋生物、陸上植物、海洋・陸上微生物(放線菌、糸状菌、細菌、酵母、乳酸菌)、微細藻類で構成されています。
母体である海洋調査会社で培った技術を駆使して、特に海洋生物資源は一般的には入手し難いサンプルを採集しています。これらは同定後,海洋生物は抽出エキス・精製化合物の状態で、微生物は冷凍ストック・培養液抽出エキスの状態で保存しています。 また顧客の要望にそったリソース収集も行っております。特異で多様(海洋資源)なサンプルを熟練した創薬経験者によるスクリーニングを実現しており、従来の陸上サンプルを使用した天然物スクリーニングに比較して新規な活性、構造を有した化合物が得られる可能性が高くなっています。
ライブラリーは、創薬、化粧品、機能性食品、化成品、環境・エネルギー関連のシーズ探索に提供すると共に,顧客の目的にそった受託スクリーニングを行っております。

【セツロテックについて】
セツロテックはゲノム編集技術を提供する徳島大学発ベンチャー企業です。徳島大学で受精卵エレクトロポレーション法(GEEP法)による高効率ゲノム編集技術を開発した徳島大学教授の竹本龍也(代表取締役会長CTO)と、培養細胞のゲノム編集技術を開発した徳島大学特任講師の沢津橋俊(取締役CSO)らの技術を事業化することを目指し2017年2月に設立した会社です。

◆オーピーバイオファクトリー株式会社の概要
1. 商号:オーピーバイオファクトリー株式会社
2. 代表者:代表取締役 金本昭彦
3. 所在地:沖縄県うるま市州崎5番8沖縄ライフサイエンス研究センター107
4. 設立:2006年2月23日
5. 主な事業の内容:ライブラリー構築・販売事業、探索受託事業、物質生産・原料供給事業
6. URL:http://www.opbio.com/

◆株式会社セツロテックの概要
1. 商号:株式会社セツロテック
2. 代表者:代表取締役 竹澤慎一郎
3. 所在地:徳島市蔵本町三丁目18番地の15 徳島大学藤井節郎記念医科学センター
4. 設立:2017年2月22日
5. 主な事業の内容:ゲノム編集による研究支援サービスならびに新品種の事業化
6. URL:https://www.setsurotech.com/

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社セツロテック 担当:竹澤
E-mail:setsuro@setsurotech.com  

SHARE