NEW ENTRY
-
2021.02.4News
2020年度 X-HUB TOKYO INBOUND PROGRAM パネルディスカッションに登壇
-
2021.01.14News
第5回インナーリソース ナレッジセミナー「広がるゲノム編集の産業化」に代表取締役社長 竹澤が登壇します
-
2020.12.11Official
年末年始休業のお知らせ
-
2020.11.27Official
英語・中国語サイトオープン
-
2020.11.17Official
セツロテックがホクドーと業務提携により非臨床CRO業務を強化
-
2020.11.12Official
X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 深センコースに採択
MEDIA
不定期で関連情報を掲載します。必ずしも弊社のサービスに関連する内容ではありません。
-
2021.02.12ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集により食品問題に立ち向かう米国企業 〜米国株ブームから見えてくる今後の期待と問題点〜
-
2021.02.10導入事例
【導入事例】ゲノム編集ノックアウトマウスを用いた、がん幹細胞のリゾリン脂質代謝の意義の解明(広島大学 仲先生)
-
2021.01.28ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集の植物への適応 -ゲノム編集は日本の稲作の救世主となるか-
-
2021.01.14ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集で人類を感染症から守る -CRISPR/Cas9とマラリアの戦い-
-
2020.12.17ゲノム編集技術・産業
食料問題にCRISPR/Cas9で立ち向かう -ゲノム編集の実益と規制のあり方-
-
2020.12.4ゲノム編集技術・産業
CRISPR/Cas9技術を応用したがん治療の未来 -ノーベル賞受賞技術の共演はあるのか-
-
2020.10.27ゲノム編集技術・産業
セツロテック技術顧問の宮脇慎吾先生らによる、マウスで真の性決定因子SRY-Tを発見した研究が、Science誌に掲載されました。複数の実験でGEEP法が貢献!
-
2020.10.8導入事例
【導入事例】ノックアウトマウスを用いて、エリスロマイシンが肺炎と歯周炎における炎症抑制作用を発揮する機序を解明(新潟大学 前川先生)
-
2020.05.28ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集受託サービス Webセミナー動画公開
-
2020.05.11ゲノム編集技術・産業
受精卵エレクトロポレーション法発明物語
-
2020.04.30ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集は疫病流行の最前線で迅速な検査を可能にする
-
2020.03.27ゲノム編集技術・産業
ゲノム編集による HLA遺伝子改変がiPS再生医療の鍵か?